投稿日:
瀬戸内のままかり
こんにちは、九冨です。
私の実家は漁師ということもあって、実家の食卓には瀬戸内海でとれる魚介類が数多くお目見えします。
しかし季節ごとに漁法は変わりますし、そのためにとれる魚も限られてきます。
正直なところ、普段食卓でお見かけしないような魚も数多く存在します。
そういうお魚が食卓に並ぶときは、いつも決まって「おすそ分け」だったりします。
先日実家に帰った時に、ご近所さんから「釣りでたくさんとれたから食べてなー。」と、新鮮な「ままかり」をたくさんいただきました。
とっても新鮮なので、魚の身もとてもきれいに輝いています。
ままかりは、岡山県の瀬戸内海に面する沿岸部でよく食べられていると聞いたことがあります。
魚の名前の由来は、まま(ご飯)を隣近所に借りに行くほどにおいしいから、というのが語源なのだとか。
どれどれ、それほどおいしい魚なのであれば食べてみようかと、素焼きにして酢醤油に漬け込んだものを一口ぱくり。
ままかりは小魚ですし、鱗も背骨やお腹にある骨も柔らかいので、鱗をつけたまま頭も一緒にまるごと全部食べることができます。
食べてみると、おいしい。何匹でもいけちゃう。しかもカルシウムたっぷり。
白いご飯にもよく合いますし、酢醤油で酸味をきかせているので、暑い夏の時期でもさっぱりと食べることができます。
ほかにも、南蛮漬けなどにして食べても良いかもしれません。
瀬戸内の小さな横綱、ままかり。
酸味との相性抜群なので、ぜひほかにもいろいろなレシピを試してみてはいかがでしょうか。