瀬戸内国際芸術祭 ”うみのうつわ”

こんにちは、スタッフ金田です☀

夏休みやお盆休みがありましたが、皆様どこかへお出かけに行かれましたか?

今小豆島では、瀬戸内国際芸術祭が行われていて、多くの方でとっても賑わっています。

楽しみにしていた作家さんの作品を、早速鑑賞してきたのでご紹介します!

 

こちらは長澤 伸穂さんの「うみのうつわ」という作品です。

“迷路のまち”と呼ばれる、懐かしい雰囲気の建物が、複雑に入り組んだ路地にあります。

一見、周りの街並みに溶け込んだ倉庫の中に入ると、波の音が優しく漂っています。

そして、青白く光った船が現れます。

光は動脈のように、生きているようにゆったりと動きます。

船には乗ることができるので、私、金田も乗船してきました!

いつもはおしゃべりが止まらない私ですが、船に乗って横になってみると、

ゆったりと動く光、押したり引いたりする波の音を全身で体験して、自然と言葉は多く出てこず。

静かに、ゆったりと作品を楽しみました。

普段は車移動ばかりで、あまり歩かないですが、芸術作品を楽しみながら、

迷路のまちの風景も散歩できました。

住んでいるところの近くの、普段お出かけしない場所に行くのも楽しいですね。

瀬戸芸の作品も、他にもいろいろ見に行ってみようと思っているので、お話しします(^^)