出世魚のスズキ

こんにちは、九冨です。
瀬戸内海沿岸では、季節ごとに様々な魚介類が水揚げされています。
今回はその中でも、今が旬のスズキと言うお魚をご紹介していきたいと思います。

スズキは年中通して水揚げされる白身魚ですが、瀬戸内海沿岸では春から夏にかけてが旬の時期とされています。
1年で約10cmほど成長し、稚魚から成魚になるまで5年ほどかかります。最大1m、重さ10㎏以上にもなる大型の魚です。

釣り人の間からはシーバスと呼ばれており、とても人気があります。
日本最古の書物と言われる古事記にも登場する、古くから日本人の食卓を支えている魚でもあります。
なだらかなシルエットとシャープに伸びたヒレ、黒と銀色の美しい容姿から「鯛に次ぐ美魚」と呼ばれる事もあるのだとか。

また、スズキは成長すると名前が変わる出世魚でもあります。
20cmから30cmほどのものはセイゴ、40cmから60cmほどのものはハネ、そして60cm以上のものをスズキと呼びます。

スズキは煮ても焼いても美味しく食べられますが、旬の時期の今はやはり刺身がオススメです。
また皮目を残したまま捌き、皮の部分をバーナーであぶる炙り焼きも絶品。刺身の旨味と皮目の香ばしさが相まって、箸が止まらなくなる位の美味しさです。
捌いた後の骨の部分も、あら煮にすると美味しく食べられます。骨から良いだしが出ますし、身の部分からも脂分が出てきてうまみに変わります。

スズキはこの時期以外でも出回っている魚ではありますので、比較的手に入りやすいかと思います。
もしお見かけするタイミングがあれば、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。